ノミ・マダニ予防について
ノミ・マダニは犬の皮膚や被毛に寄生し、痒み・皮膚病の原因になります。
ペットがいつまでも健康で健やかな生活を送るにはノミ・マダニといった外部寄生虫も確実に予防することをおすすめします。
ノミ・マダニは1年中予防することが大切です。
ノミは13℃以上で活発化
ノミは、13℃以下では、さなぎや幼虫の状態で、カーペットの下や畳の隙間など、室内の暖かいところで年中潜んでいますが、13℃を超えると活動を始めます。暖房の効いた室内はノミにとって快適な温度です。冬でもしっかりノミ対策が必要です。
定期的に予防・駆除しておきましょう
ノミは卵→幼虫→さなぎ→成虫の順に成長していき、成虫のときに動物に寄生します。ですが、成虫の生息数はたった5%程度。残りの95%は卵やさなぎの状態で自宅のソファやカーペットなどの生活環境中に生息しており、成虫になって動物に寄生する機会をうかがっています。
ノミのライフサイクル(一生)は、2週間~約1年と、温度や湿度、環境によって大きく異なりますので、一度ノミが発生してしまうと簡単には根絶できません。
このため、ノミがついたときだけでなく、定期的に予防・駆除が必要になります。
マダニは寒い季節も活動中
マダニは、冬の間は草の影などで潜んでいますが、少し気温が上がった時や、動物の体温、呼吸(CO2)、振動などで急に寄生することがあります。
また、冬場に活動しているマダニもいますので、冬も対策が必要です。
冬でも活動が活発なマダニ
参考・引用元:infovets No176
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)とは
SFTSウイルスを保有しているマダニに咬まれることにより感染し、犬や猫だけでなく、人にとっても危険な感染症です。最悪の場合、死に至ることもあります。
SFTSに対しては、現状有効な治療法がありません。
マダニ予防が一番の対策です。
SFTSの発生場所
SFTSのリスクは西日本が中心ですが、人や動物の移動によって全国に広がっています。
SFTSの原因となるマダニの種類によっては、年間を通して活動しているものもあり、注意が必要です。
全国へ広がるSFTSの被害
人の症例が報告されている地域とSFTSウイルス遺伝子陽性マダニが確認された地域は、合わせて36部道府県です。
人への被害は2019年12月までに全国で497症例が報告され、うち70人が死亡しています。
参考・引用元:目立感染症研究所HP(2019年12月25日現在)
一年を通して確認されているSFTSの被害
冬でも活動するマダニがいることから、1年中SFTSは発生しています。
月別のSFTS発生件数
SFTSによる致死率
犬の致死率は猫よりも低いですが、感染犬はウイルスを排泄している可能性があります。
参考・引用元:国立感染症ホームページ重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
IASR Vol.40、No.7(No.473)、P118 -119 July2019
厚生労働省ホームページ「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に関するQ&A」
ワンちゃんのノミ・マダニ予防
ノミ・マダニ予防薬の料金(一例)
スポットタイプ(滴下型)1回分
2.0~3.9kg | 1,600円(税込) |
---|---|
4.0~7.9kg | 1,600円(税込) |
8.0~15.9kg | 1,600円(税込) |
16.0~31.9kg | 1,700円(税込) |
32.0~39.9kg | 1,800円(税込) |
月に1回背中に塗布するお薬です。
飲み薬タイプ 1回分
1.5~2.5kg | 1,600円(税込) |
---|---|
2.6~5.5kg | 1,700円(税込) |
5.6~11.0kg | 1,700円(税込) |
11.1~22.0kg | 1,800円(税込) |
月に1回飲ませるお薬です。投薬後もすぐにシャンプーでき、スキンシップがとれます。
- 掲載料金は一例です。また、料金は予告なく変更する場合がございます。
- 使用する予防薬によって価格が異なります。
ネコちゃんのノミ・マダニ予防
ノミ・マダニ予防薬の料金(一例)
スポットタイプ(滴下型)1回分 | 1,500円(税込)〜 |
---|
月に1回背中に塗布するお薬です。ノミの予防ができ、同時にフィラリア、回虫、ミミヒゼンダニの駆除ができます。
- 掲載料金は一例です。また、料金は予告なく変更する場合がございます。
- 使用する予防薬によって価格が異なります。
ノミ・マダニ予防のQ&A
- Q:
- 初めて受診したいのですが、事前予約や連絡は必要ですか?
- A:
基本的にご連絡は不要です。直接病院へご来院ください。
待ち時間が生じる場合がございますので、事前のご予約をおすすめしております。
※ご予約のない方は、受付終了時間が異なる病院があります。
詳しくは各病院ページの診療時間案内をご確認ください。診察状況やご質問等事前に知りたい情報がございましたらお電話にてお気軽にご連絡ください。